早朝から雨の予報でしたが、6月の雨の日は釣れるイメージしかないので雨上等で行ってきました。
朝一はいつもの下物
いつもの下物です。でも今日は人いっぱい。
ダウンショット、ノーシンカー、ネコ、ミノー、投げるもブルーギルのみw
でも自分のすぐそこの人は・・・
カバースキャット2.5で立て続けに3匹釣る!!
また、去年の木浜ワカサギパターンに自分だけ対応できなかったあの時と状況一緒やんけ!( `皿´)キーッ!!
でもカバースキャット2.5インチ持ってたんだけど、メルカリに超高値で試しに出品したら売れちゃってw
奥村ポイントに移動
奥村ポイントに移動。
ナンコオヤジの奥村さんが「下物シャロー」と言えばここです。
別の日の動画だけど、場所はここです↓わかる人はわかるはず!
着いたら4人乗りバスボート2艇が「釣った!」「俺も釣った!」と入れ食いwww
見たとこみんな底ずる引き。管理人もカニワーム投げてずる引きするもノーバイト。なんでやねん!( `皿´)キーッ!!
雨も土砂降りに・・・
下野ポイントに移動
雨と涙に濡れながら下野ポイントに移動。ここは釣り歴40年の下野さんが40年かけて見つけたポイントを管理人がさらっとパクったポイントw
下野さんはいつもこのラインをはずれないようにドラッギングで丁寧に釣りしてます。管理人はエレキなんてないのでそのラインをクランクでサーチしまくりました。
そしたらウィードに引っかかったので、うざいなー(不機嫌w)と思ってほぐしてたらガツンとアタリ。
やった!!琵琶湖でクランク2匹目!!
40センチ^^
釣ったのはどこの釣具屋でも売れ残ってる「ワールドクランク」!
釣れるのになんで売れ残ってるんだろう。同じカラーでも5個くらいあったりします。
その後はまた雨が降りそうだったのでお昼前に終了しました。結果1匹だけでした。
船団ポイント
参考に船団ポイントはこちら↓
上記赤丸付近に船団できてます。琵琶湖のポイントわからない方はとりあえず赤丸付近に行けば釣り人いっぱいいるので、頑張って中に入って釣っちゃいましょう^^釣れたら教えてください笑笑
コメント