PR

OSAKA社労士FESTA2025は令和7年10月25日(土)です!

社労士フェスタ2025 社労士

今年もやってまいりました。OSAKA社労士FESTA2025がついに今週の土曜日に開催します。今回は詳しいまとめを記事にしました。私に会いたくてしょうがない人はぜひ来るよろし。

OSAKA社労士FESTA2025ってなに?

社労士フェスタ2025

大阪府社会保険労務士会様主催の予約なし完全無料の催しものです!

管理人も去年行きましたが最高に楽しかったですね。まあいつもどおり一人しょぼんと座ってたら支部長さんが声かけてくれて、そこからなんとわたくし中心に輪ができあがった!陰キャなわたくしは話そっちのけでずっと涙をこらえていたのでした・・・。*✧ヾ(。>ㇸ<。)ノ゙✧*。

去年の様子

現役バリバリの社労士の先生の講演会や、合格者がいっぱい集まっての交流会など陽キャのみなさんにはたまらない催しです(なんで行ったの?)

特に女子はすごかったぞ!

私の目の前で女子の輪ができ、予備校の話やら開業の話などして最後は全員でLINE交換w



OSAKA社労士FESTA2025へのアクセス

会場 大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMMビル)

540-0008 大阪市中央区大手前1-7-31 

最寄駅 ・京阪電車「天満橋」駅東口 ・地下鉄谷町線「天満橋」駅北改札口 

とりあえず天満橋で降りたらなんとかなります。

それっぽい人についていけばおk。



OSAKA社労士FESTA2025の情報

OSAKA社労士FESTAは「参加費無料・申込不要・入退場自由」のイベントとなります

日付 令和7年10月25日(土)

時間 10時~17時

受付 9時30分開始

公式サイト

 講演会

10時00分~11時30分

激変の時代に「社会から求められる社労士」になるための提案・サービス

~連合会パネル調査に見る社労士の現状と今後の社労士の役割~

大津 章敬先生

社労士の現状については様々な意見が聞かれます。「社労士の知名度が低く、仕事が取れない」というようなネガティブな意見がある一方で、「企業からの引き合いが多く、人手が足りない」という正反対の話も多く耳にしています。どちらが本当の姿なのでしょうか?

今回の講演では連合会のパネル調査も引用し、いま案件が増えている仕事・減っている仕事について解説した上で、社労士に求められる提案やサービス、そして今後の注目分野についてお話しします。

大津先生の講演会は去年満員でしたので早めに行きましょうね。講演会の後は名刺交換もできます。気さくな大津先生ならではです。

1150分~1320分

AIと共に”進化”する社労士へ

~AIの最新情報やAIツールと社労士ならではの活用術~

三田 弘道先生

AIは社労士の仕事を奪うのではなく、私たちを「進化」させてくれる最強のパートナーです。本セミナーでは、2025年時点の最新AI事情や即戦力となるツールを、事例を交えてご紹介します。

 「定型業務をAIに任せた後、私たちはどこへ向かうべきか?」――その問いに正面から向き合います。先生方一人ひとりがAI時代の羅針盤を手にし、自らの未来を切り拓くための実践的なヒントをご提供できれば幸いです。

社労士とAIは切っても切り離せない存在!ただし時間が・・・。私は去年気づいたらオムライスを食べていましたw

1340分~1510

社労士が提案する【経営計画】

安中 繁先生

を基軸に描く経営計画は、社労士だからこそ提案し、提供できるものです。どのように関わり、提案価値を高めていくのか──実例を交え、実務への応用を深掘りします。あわせて、自事務所の経営計画を策定・運用する視点についても、ともに考える時間としましょう。

 今回、講師が顧問先企業にむけて提供している経営計画策定の実例を大公開します。

いつ見ても可愛いドリサポの安中先生です。去年はなかったのでぜひ参加したい!

1530分~1700

“○○の主治医”でファンを増やす社労士経営

  ――12サービスで利益もやりがいもアップ!

岡本 洋人先生

理念・労務・採用・育成・給与ほか全12分野の“○○の主治医”サービスで、顧客数も人員も増やさずファンと利益を伸ばす秘訣を解説。実例で学ぶブランド構築、単価アップ、チーム活性化に加え、生成AI活用と生成AI時代だからこそ必要な人間との対話を活かしたコミュニケーション術、クラウド連携による業務効率化も紹介。さらに持続成長を支える仕組み化のポイントもわかりやすく共有し、明日から試せる具体策を持ち帰れます。

 

こちらも去年なかった企画。明日から試せる具体策がとっても気になります!ちなみに岡本先生は北海道生まれの沖縄在住だw

 

詳しい講演会の内容などは公式サイトを見てね。



OSAKA社労士FESTA2025のその他のセミナー

社労士フェスタ2025セミナー午前の部

開業でお悩みの人は迷わず会場①だ!合格者で和気あいあいしたい方は会場③へ

社労士フェスタ2025セミナー午後の部

去年わたくしはオムライス食べた後気づいたら会場②のビジネスと人権に参加してたwしかもグループにも入ってがっつり参加してたwww

今回は会場③の特定社労士も気になりますね。

開業を考えていて、どの業務ソフト入れたらいいかわかんねーって方はこちらに参加しましょう。実際の画面を使って丁寧に紹介してくれます。ただし、参加してる業者さんが多くて迷うのと、すぐ声かけられるので持病のパニック障害発動間近だったので、わたくしはすぐに退散しました。認定自主研の外国人の話はおもしろそうですね。

詳しくはパンフレットに書いてあります。



まとめ

いかがだったでしょうか。時間が全部かぶっちゃうので大変でしょう?笑

なので自分が参加したいやつを絞って事前に計画を立てておきましょう。

私もまだ悩み中です笑

でも全部無料なので迷ってもぜひ参加しましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました