PR

【2020阪神タイガース】矢野監督は「苦労人大好き依怙贔屓采配」はやめなさい!

雑記
スポンサーリンク

管理人は阪神が大好き。2月に7/7巨人戦のいい席取れたけど、無観客で3万円近く払い戻し。でも払い戻しでよかったと思ってる。だって今年も優勝無理やん!あんな采配してたらあかんわ!今日はそのへんの不満を書きたいと思います!プンスカ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

矢野監督の大好きな言葉

阪神ファンなら誰もが知ってる矢野監督の大好きな言葉。それは・・・

「みんなに勇気を与える」です。

甲子園練習前にも

「いよいよ、こうやってみんなでやれるっていうのはすごくうれしい。でも、ここまでの長い期間でみんなもいろいろなことを感じたと思います。こうやって全員でユニホームを着て、甲子園で練習できることが当たり前じゃないっていうことも、みんな感じていると思うし、本当にいろんなことに感謝してやっていけたらと思います。オレらが目指すところは何も変わらないので、日本一になる、そして日本一になるだけじゃなく、今年こういうことがあったなかで、ファンの皆さんにパワーを与えたい。苦しい時こそ楽しく、苦しい時こそ笑ったり、そういう姿でファンの人に元気や勇気を伝えることができると思うので、そういう姿を、きょうから新たに見せていきましょう」

<中日スポーツより>

それ自体はとてもいい言葉です。だけどそれはチームが勝つことで勇気を与えるべきであり、実力よりも、勇気を与えれる選手を優先的に使う采配は大間違い!しかも今年はコロナがあるからよりその采配に拍車がかかる・・・

それがいきなり開幕2戦目で起こります。



スポンサーリンク

苦労人大好き依怙贔屓采配発動!

開幕戦で2ベースヒット打って、なんら不安のない梅野をベンチに下げ、原口を先発捕手として使います。

原口選手と言えば、大腸がんから復帰した選手です。原口が活躍すれば大腸がんのみなさんに勇気を与えれる。まさに矢野監督好みの選手。矢野監督はこういう苦労人が大好き。だけど今やセリーグを代表する捕手に成長した梅野をベンチとかありえないでしょ!キャッチャーこそ固定すべきポジションです。梅野くんが疲れて休養中に苦労人原口を使うならまだしも、開幕2戦目からこれでは・・・。去年の実績より苦労人優先采配。これで梅野くんがFAで出て行ったら矢野監督は責任とれるの?

その後、2点ビハインドとまだまだ逆転の可能性のある場面で、聞いたことないピッチャーがマウンドに上がります。その名も「小川一平」投手。

(。´・ω・)ん?誰?そういえば去年のドラフトで見たような・・・

そこで管理人はピンと来ました。

「もしかしてこの子も苦労人では?」

そして調べたらやっぱりそうでした。

熊本地震被災

矢野監督の頭の中にはおそらく・・

この場面で投げさせて、チームが逆転すれば勝ち投手。そしたら熊本地震に被災した人たちに勇気を与えれる。よし!使おう

って思ったんじゃないでしょうか?

結果、ボロカスに打たれる・・・。いい加減にしなさい!

巨人相手に開幕3連敗・・・

次のヤクルト戦では、我々阪神ファンの声が届いたのか梅野くん正捕手で岩崎、スアレス、藤川のリレーでなんとか逃げきって今年初勝利!最初からそうしろ!だけど2戦目で依怙贔屓采配発動で負け。

3戦目では先発投手は中田、2番手伊藤。中田はあちこち渡り歩いて最後は戦力外になったところを阪神に拾われて入った苦労人。伊藤は支配下から育成、その後なんとか支配下に戻るも長期のケガで1年棒に振るなど超苦労人。

結果ボロ負け。ただ、中田投手は初回こそ打たれたけどカーブ主体のピッチングに変えてからは打者を翻弄。これは収穫。



スポンサーリンク

さらに気になることが!

毎日毎日阪神の試合を見てるとさらに気になることが!

糸原がちょくちょく出てくる・・・

糸原と言えばエリートで、高山とかの先輩にあたるけど、なかなかプロに入れずやっと社会人からプロになれた苦労人。スイングスピードはめちゃくちゃ速い!ホームランは年間1本か2本なのに盗塁も年間1桁。

左ピッチャー先発だから右の北條を先発で使ったのかと思ったら、まだ左の今永投げてるのに北條の代打で左の糸原・・・

こ、これは・・・

管理人はまたピンときました。

調べたら・・・

糸原の連続出場のためにちょくちょく使ってるそうです!

それって誰得?金本とか鳥ちゃんならまだわからんでもなかったけど、糸原クラスでこれは・・・

いくら「苦労人大好き依怙贔屓采配」とはいえひどすぎます!

スポンサーリンク

まとめ

管理人は原口とかがキライというわけではありません。甲子園では原口のお弁当ばっかり食べてましたし(笑)だけどプロは実力優先主義であるべきで、どう考えても捕手としての能力は梅野くんの方が上です。なのに実力よりも、よりみんなに勇気を与えれる選手を優先的に使うのは大間違いだと思います!しかもその依怙贔屓采配に加えて、球団が外国人をいっぱい取ったため使わざる負えない。結果、オープン戦首位打者の大山や、順風満帆でプロ入りした高山などは完全に干される悪循環。これでは競争原理が失われてしまいます!

阪神は7/4現在で2勝10敗。先が思いやられます・・・

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました