PR

【淀川バス釣り】淀川でめちゃくちゃ釣れる(他人がw)ワンド見つけた!!

バス釣り

ええ、わたくし苦節30年。ついに淀川最強ワンドを見つけてしまいました。

今日はその簡単な報告をしたいと思います。後日詳しく紹介するぞ。

淀川最強ワンドを見つけた経緯

キムケンが言ってました。

「淀川は南に行けば行くほど釣れる気せーへん」

颯爽と琵琶湖に戻る勢いのキムケン氏w

そこでわたくし今回は北を攻めようと思いました。

八雲は知ってるのでそっから北だ。

淀川最強ワンド見つかる。

川沿いを北に走ってたら、クマバチ大量発生。

道にクマバチいっぱい飛んでるので、怖くてひたすらチャリンコこいで逃げる。

管理人は虫が大嫌いなのだ。(カブトムシは大好き)

なんとかクマバチゾーンを抜けたところに、チャリンコがちらほら。

中を見るとヘラ師のおっちゃんが3.4人いる。

けっこうキレイなワンドだ。本流ともつながってていい感じ。

さっそく中に入る。

ワンド内は水はきれいで見えバス見えコイ大量。

さっそく空いてるヘラ台に行ったら。

小さいバスがわんさか見える。

そこら中にタニシがあるからか、手前の水は澄んでいる。

ただ、手前のヘラ台にばっかり人がいるので向こう側に回って、誰か釣らないかチェックすることに。

こっちは見えバスあんまりいない。ただ水深20センチくらいのとこで捕食するからバスも小魚も丸見え。

なんじゃここはwww

コイもスポーニングなのか知らないが、浅いところにロクマルオーバーのコイが7匹ほど固まってる。

普通にスレヒット狙えそう。

釣り人に声をかけられる。

わたくしは釣り友達どころか、普段の友達もゼロです。ゼロ。

そりゃ学生時代はMMKでしたよ。

でも大人になったらバイクも車もあるし、ゲームはオンラインでもできるから一人っ子だし一人がいい!となって現在に至る。

でもディズニー行っても、ウーバーしてても、釣りしててもしょっちゅう声かけられるのです。

今回もイケメン(以下イ)釣り人に声かけられました。

イ「釣れましたか?」

私「いえ、全然w、ここって有名なんですか?初めて来たんですけど」

イ「私も初めてです。ネットで有名なので来ました。朝からいるんですがでっかいのいっぱい見ましたよ。」

私「確かに!さっきからボイルも頻発してますよね」

イ「そうなんですよ、でもまだ誰も釣ってないみたいで」

私「さっき、あの人釣ってましたよー」

イ「え?ほんとですか?」

って会話をした。

でも、わたくしここでひとつ気になった。

ネットで有名だと?・・

あれ、そういえばこの風景どっかで見たことある。

秦拓馬氏の動画で見た!

わたくしは他の能力はからっきしダメだが、記憶力だけは子供のころから抜群なのだ。

新聞の一面も2回読めば、一語一句間違わず丸暗記できた。

生まれてすぐに左手の親指を火傷した、そのことをしゃべれるようになってから母親に「あの時、ストーブ触って熱かったー。」と言ったら母親が急に泣きだした。父親もびっくりしてIQ測る機関に連れていかれた。器用さはいまいちだったが、他の能力も振り切れていたけど、記憶力は完全に振り切りまくりで東大間違いなしの数値が出た。

その才能を生かし、特に中学の英語はいつも満点。だって20ページ~30ページの英文と訳を前日に丸暗記。教科書とノート持参して受けてるようなものだ。

だが!一度だけ98点だったことが。単語の発音を間違えたのだ。

tongue

これ「舌」って意味なんだけど、普通トングエって読むだろう!そしたら正解は

タン(グ)だ。そう、牛タンのそれだ。

英語の先生に「トングエってwww」

ええ、わたくし発音まったく聴いてなかった。

で、話がだいぶ逸れたので戻そう。

なんか最近動画で見たぞ、この風景。

まずは現地の写真

続いて秦さんの動画の映像。

あの建物似てない?

真ん中の木のイカレっぷりとかそっくりやん!

ネットで有名って動画のことちゃうのん。

そこでまた記憶が蘇った。

そういえばキムケンの動画でもこの風景見たことあるぞ!

釣ったのに泣きの一回やってたと思う、けっこう暗くなってた。何年も前の動画なので探すのめんどくさいので探してませんw

読者の皆様よかったら探して、検証おねがいします。

13時過ぎから釣れまくる

一人、おっちゃんが釣ってからはシーンとしてたが

みんなヘラ台付近の見えバス狙い。キャストも3mとかそんなん。

わたくしは偏サン持ってくるの忘れたから見えないw

13時過ぎ少し風が吹き出してから、立て続けにラッシュ!

5.6人いたがなんと全員釣ったwww

ひとつのワンドでこんなんあるの?城北じゃ全然みたことないよ。

ちなみにイケメンさんは違うワンドに移動した後だった。

なので、釣ってないのはなんと、わたくしだけ!!!

ヘラ台の陰になってる部分で10センチくらいのバスは見えるけど、その先は光が反射してなんも見えない。っていうか見えてたところで釣れる気しないぞ。

40センチくらいの見えバスどやって釣るの?しかも同じバスを何回も何回もアプローチしてやっと釣ってた。みんな光太郎みたいにしゃがんでシュって。しかもそれをずっと。

めちゃくちゃ勉強になった!GPS登録したので釣れたらポイント紹介動画に回します。

 

バス釣り
ゆうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました