PR

【2022年社会保険労務士試験】資格の大原さんから何か届きました。

社労士
スポンサーリンク

本日、将棋の名人戦見てたら資格の大原さんから、お荷物が届きました。何が入ってるのでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大原課金

前回の記事はこちら

https://yuunonandemoblog.com/sharousi/0513-3/ ‎

けっこう課金したからどれが来たんだろう模試かな。

課金内容

・労働経済白書まとめ

・法改正まとめ

・選択式直前対策演習

・直前総合演習

・模試2回

合計で37,000円

 

中を開けたら・・・

・労働経済・厚生労働白書まとめ講義 8000円!

でした^^

スポンサーリンク

労働経済・厚生労働白書まとめ講義

このテキストは4部構成になっています。

・1部は労働経済・社会保障統計です。

出生数とか数字関係が多いね。

・2部は労務管理です。

去年出ると思ったんだけどね、ホーソン実験とかのやつ。何にも出なかったw

・3部は令和3年度厚生労働白書まとめです。

くるみんがどうとかのやつです。あの時の選択は満点だった涙

・4部は最高裁判例です。

社労士試験は基本、最高裁判例しか出ない。地裁の判決は出ない。なのでこのまとめを読んでおけば選択対策になりますね。

スポンサーリンク

講義は5/23から

講義は5/23の9:00からとなっています。

最新の金沢先生見れるのね。緊張するー

スポンサーリンク

まとめ

このテキストのいいところは、上記の4部構成で詳しくまとめてるところですが。

おトイレに入っている時などは、最初の見開きで、重要な統計数値のみをまとめてくれているので、その2ページみるだけでも勉強になります。

お値段は8000円ですが、自分でまとめる時間を考えれば十分お得だと思います。

一応リンクを張っておきます。

労働経済・厚生労働白書まとめ講義 Web通信

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました