昨日の日本対コスタリカの一戦はとっても残念な結果となりました。
そこで阪神ファンのわたくしが場違いなサッカー日本代表を独断と偏見で解説していきたいと思います。
ディフェンス陣
GK
12 権田修一 3.5
Jリーグ所属という時点で胡散臭さ満載。前の試合もペナルティエリア内でキーパーなのにタックル仕掛けPK献上。その時の違う違うアピールも意味不明。その後好セーブ連発とメディアは言うけど、ほとんどゴールキーパー正面。正面なんてわたくしでも止めれるわ。だって好セーブしなくたって体に当たるんだからwあーいうのは好セーブとは言いません。メディアは結果だけじゃなく内容も見なさい!
今回は相手も弱いし暇だろうと思い込んでたら、いきなりピンチになり失点。そのシーンも両手で取りに行ってはじけず・・・。あれは片手で行くべきだろう。っていうか10センチ高いシュミットなら止めてた。やはり扇の要は坂本より梅野くんということです。
DF
2 山根視来 5(62分OUT)
前の試合で決定機を外した酒井くんに代わって出場。連携不足はあったものの、大きなミスもなく後半途中交代。もっと攻め込んでほしかった。
4 板倉 滉 8
数々の空中戦を制しまくり、安定感抜群!前の試合でもアシストを決めて視野も広い。1対1もめっぽう強くコスタリカの攻撃の芽を摘んでた。まだ25歳と若く、次は板倉くん中心でいいだろう
5 ブラボー長友 5(後半OUT)
試合開始前から気合入りまくり、観客も煽るし、満月でも見たのかと思った。そんなブラボー長友も大きなミスはなかったけど、相変わらずの精度の低いパスとクロス。また視野もせまいため、サイドチェンジのような大きなパスもできず、どこにパス出していいかわからないと路頭に迷う。最初の気合はどこへ。前半のみの出場に。
22 吉田麻也 3.5
クリアミスというかつなごうとした判断が裏目になり、相手にとられ失点。ドイツ相手ならクリアしてただろう。リーダーシップは認めるがスピードもなく、ドイツ解析陣が穴は吉田だと言ってたのもうなづける。スペイン戦ではすべてを出し切ってほしい。
次はオフェンス陣
オフェンス陣
MF
6 遠藤 航 5
相変わらずデュエルの強さは最強。でもボール持ってからパスもシュートもいまいち。完全にディフェンス特化の選手だ。最後は気持ちが切れたようなファールでイエローもらう。
8 堂安 律 5(66分OUT)
ドイツ戦では殊勲のゴールも、今回はさっぱり。ボールもとられるし連携不足も露呈。でもよく動いてたからギリ5点。
13 守田英正 5.5
前半は可もなく不可もなくだったが、後半になってなぜかゴール前でフリーになることが多くなる。おかげで効果的な縦パス連発!よく周りにも指示を出してた。でも失点シーンではクリアできず。評価0.5下げ。
15 鎌田大地 4.5
ドイツ選手からの評価高く、期待してたけど絶不調。堂安と上田との連携不足でまったく機能しなかった。後半の決定機も外す。
24 相馬勇紀 6(83分OUT)
積極的にドリブルで仕掛けたり、自陣に戻って守備など攻守で貢献。左サイドでフリーになることが多く積極的に手を挙げてアピールするも中々パスもらえず。フリーキックは惜しかった。
FW 21 上田綺世 4(後半 OUT)
完全に空気。個人技がゼロのためコスタリカの堅い守備に対してまったくの無力。結局はおんぶにだっこで決定的なパスもらって初めて決めれる選手。武田の再来。前半終了で交代は当たり前!
次は交代出場選手
交代出場陣
FW
18 浅野拓磨 6(後半 IN)
スピードはさすが。ただ相手ディフェンスとかけっこのシーンではまさかのドロー。疲れがあったか?チャンスも仕留めきれず。でもよく動いてた。
DF
26 伊藤洋輝 5(後半 IN)
後半頭から出場。3バック変更の左側。左の三苫くんが徹底マークされパス出しても効果薄。3バックにも不慣れ感あり。
MF
9 三笘 薫 6.5(62分 IN)
誰が相手でもドリブルで襲い掛かる姿勢はご立派!徹底マークされバックパスも目立ったが、前でボールもらったら一瞬で抜き去った。前半から出せという解説者もいるが、勝負事というのは相手が嫌がることをするのが鉄則。相手DFは疲れたところに三苫くんが元気いっぱいで出てきたらこの上なくイヤだ。それなら俺が元気なうちのスタメンから出て来いよと思うことだろう、だから途中からでOK。
14 伊東純也 6.5(66分IN)
途中出場も完全に右サイドを支配。ボールをポンと前にだし積極的にスピード勝負に持ち込む。ゴール前で倒されたシーンはめちゃくちゃ惜しかった。倒れなかったら決めてたはず。
10 南野拓実 5(83分IN)
交代準備してるところに失点シーン。もうちょっと早く交代してたらと思ったことだろう。
監督 森保 一 3.5
ドイツ戦の後半はすごかったが、今回は余裕ぶったのかスタメン5人も変更。前半に間違いに気づいたのか後半早々空気の上田を交代。結局後半は阪神ファンのわたくしでもわかる戦術で引き出しの少なさを露呈。サイバーエージェントの株主は怒っていいだろう(わたくしは早めの利確^^)
総評
なぜ柴崎を使わない。前半、相手の強固な守備にどこにパス出していいかわからない選手続出。
柴崎は守備に問題ありだが、パスセンスは天才的。なので強い相手では怖くて使えないが、格下相手にはとことん強い。鎌田か遠藤に代えて柴崎を使うべきだった。あの中田が一番好きな選手って岡野だぜ?理由は驚異的なスピードでとことん走ってくれるから。パスの出し手からしたらこういう選手は最高なんでしょうね!浅野と伊東のスピードを生かすパスや、相手の守備陣の穴を通すパスを出すのは柴崎だった。
コメント