PR

【アガルート社労士】デイトレしながら労働安全衛生法を勉強しました!

社労士

デイトレしながら労働安全衛生法を勉強しました!

テキストはアガルート!

労働安全衛生法

前回はこちら↓

【2022社労士試験ブログ】本日(12/22)の社労士試験勉強とデイトレの結果
本日(12/22)の社労士試験勉強とデイトレの結果テキストはアガルート!今回から労働安全衛生法に突入しました。労働安全衛生法全部で240ページもあるよ。今回は42ページまで頑張りました。 (adsby...

今回は43ページから全部終わらせました



キーワード

・機械貸与者の講ずべき措置の機械は、0.5トン以上の移動式クレーン。不整地運搬車、2m以上の高所作業車

・製造等禁止物質・・・ベータナフチルアミン。製造許可物質・・・アルファナフチルアミン

製造許可物質表示対象物であり、表示対象物通知対象物にあたる。

・表示、通知対象物はリスクアセスメントは義務。

・新規化学物質の調査の省略・・・1年間の製造量又は輸入量が100㎏以下である旨の確認を大臣に受ける。



・確認は30日前、確認の有効期間は2年

・就業制限・・・10m以上の高所作業車、3トン以上のブルドーザー

・ボイラー溶接士のみ免許有効期間2年



デイトレ

信越とリクルートとアルテリアを売買しました。

信越は半導体最強企業。多少の含み損なら安心して眠れる。

リクルートは超割高だけど株被害者が多いのですっと入ってぱっと逃げた。

アルテリアはキャリア以外で光ファイバー網持ってる悶絶企業。下がったら毎回買いたい。

+14,367円

社労士勉強しながらの通算儲け額は

+108,389円

ついにお小遣い10万円越え。教材代はペイです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました