社労士試験の結果が出ました。

社労士
スポンサーリンク

遅れましたが社労士試験の結果が出てました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

試験結果

 

詳しくは動画に

いつもは10月は釣りばっかりなはずなんですが、ちょうどおうちにいたら

10/2は合格発表の日というのを当日知りましてw

去年は当日知ることもなく釣りいってましたが、、、

せっかくおうちにいるので救済あるかないかだけでも確認しましょうかしらと思って

サイト見たら

なんだと

労働に関する一般常識は2点以上である者

まじですか!

あたいの点数💛

人生初の選択クリア!

でも択一は前回の動画でも言ったけど、健保6点(死ぬって)厚年7点、国年7点(もうあれこれ忘れた)

労基8点(安衛さっぱり)とこの時点で非常にデンジャラス。

怖くなって採点終了。

だって今回の労災、雇用。変な問題が何問かあって、解いててちんぷんかんぷん。

5点取れたかどうかっていう手ごたえ。一般常識なんて優しい問題ありまちたか???

もう無理ということで合格番号見たりせず放置を決め込んでだんまり作戦。

そしたら・・・

スポンサーリンク

メールで結果を知る

青汁王子の動画見てて、ウルフ村田パンダみたいで超可愛い!って思ってたら

なんかメールが来たんですよね

そういえば去年もクレアールから余計なメールきたな!って思ってたら

なにー!

合格された受講生の皆様へだと

ってなんでクレアールがあたいの点数知ってんの?

もちろん点数査定のとか送ってませんよ

そしたら、受験料返金制度w

お金に釣られて受験番号だけ送ってたわ

さては、その受験番号みて知ったな(笑)

ということでご本人様が合格者番号を確認します。

あったー!

10回は確認しますた。

ということで

社労士有資格者になりますた(笑)

このあと事務指定講習受けて、登録すれば晴れて社労士です。(ですよね?)

開業するかなんにも決めてない。受かると思ってなかったので。

でも事務指定講習は受けようと思います。

その辺はまた記事にします。それと初学者様向け択一講座記事も。だって受かったし択一は毎年基準点割れしてないから

いいでしょ(笑)

まあ、前からちょくちょく記事にはしてましたがw

 

コメント