どうも~。朝起きたらトルコリラ急落w
今回は19ストラディックというスピニングリールを買いました!はたしてどんなリールなのか。
1日琵琶湖で釣り倒してきたのでインプレしたいと思います。
19ストラディック買った!
19ストラディック買いました!
リラックマも喜び組に(笑)
限りなくフラッグシップモデルに近づいたリーリング性能
出典:シマノ
なんと18ステラ、19ヴァンキッシュと続いて採用されてきた、マイクロモジュールギア2とサイレントドライブが搭載されました!これで、より滑らかに静粛性のある巻き心地を実現!
出典:シマノ
上位機種同等の新設計HAGANEギアを搭載したことによりギア強度も大幅に向上し、耐久性能もさらに進化!前作を上回るどころかさらにステラに近づいた印象を与えます。
ロングストロークスプールを採用
出典:シマノ
ステラ、19ヴァンキッシュにのみに搭載されているロングストロークスプールがNEWストラディックにも搭載。キャスト性能もフラッグシップに近づきました。C3000サイズで従来比約5%の飛距離UPを達成。
どんだけステラに近づくんだ(笑)
管理人のツインパワーと重さ比較
管理人のツインパワー。いつのかわかりませんが父親に新品で買ってもらいました。ずっと愛用中。
19ストラディック
ツインパワーが275グラム
19ストラディックが220グラム
その差55グラム!!
ありがとうございます。ちなみに前作からも10グラムほど軽量化になっております。
しかも管理人の場合、ロッドも安くて軽いロッドに変えたためさらなる軽量化に成功(笑)

琵琶湖で実釣!
画像撮るの忘れました(笑)
半日、ネコリグで釣り倒してきました。
今までだと、半日ネコリグすれば腕が痛くて仕方なかったんですが、なんと当日も次の日もまったく痛くない!
軽量化最高です(笑)
また同じワーム、シンカー、ロッドも付け替えて投げてみました。
ラインは東レのフロロ
ツインパワーが6ポンド
19ストラディックが8ポンド
結果は19ストラディックのほうがくっそ飛ぶ(笑)
悪魔的に飛距離が違います。そりゃそんな大昔のリールと比べてもという意見もあるかと思いますが(笑)一般的にラインは細い方がよく飛びますが、そんなハンデももろともせず完勝。
ツインパワーの飛距離でも十分満足してたんですが、さらに飛ぶから大満足!
また巻き心地もとてもスムーズで静か。まったくストレスなく楽しめます。
耐久性に関しては1年使ってみてピカレスクのおっちゃんに診てもらいます。
ただ・・・1回バックラッシュしちゃいました。
でもこれは管理人が欲張ってラインを全部巻いたのがいけなかったんだと思います。
10mほどカットしてからは一度も起こりませんでした!
ちなみに釣果は・・・
3バイト3バラシでした(笑)
理由はフックを2/0から1にしたことだと思います・・・。子バスやブルーギルまで根こそぎ釣ったれと思ったのがいけませんでした。次から2/0に戻します(笑)一匹めっちゃでかかった・・・
あと、すごくいいポイント見つけたので次行ってまた釣れたら紹介したいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?何よりロングストロークスプールをこの価格帯で採用したのが素晴らしいと思います。見た目もかっこいいです。まさにステラの廉価版と言えるでしょう。
しかもゾディアスと19ストラディックの組み合わせはコスパ最強ではないでしょうか。2つセットで実質3万円切るのは驚異的。このシマノの組み合わせ、1つはあって損はないと思います。
今回もお読みいただきありがとうございました!
コメント