PR

【2020年版】城北ワンド徹底攻略!! 1番ワンド編

Uncategorized
スポンサーリンク

株の含み損が100万円超えた!もう見て見ぬふり投資法実施中w

今回は城北ワンドで釣りまくってる管理人がワンドごとに徹底攻略!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1番ワンド

美術2と3しか取ったことがない管理人の1番ワンドマップ(笑)実にわかりやすい。

1番ワンドは本流とつながっておらず、捕食やらスポーニングすべてこの中で完結しております。

釣りオススメ度:☆☆☆

ヘラ師度:☆☆☆☆☆

魚影はそこそこ濃いけど、根がかりが多いので注意。この1番ワンドはヘラ師のおっちゃんの間では冬でも釣れると有名で、寒かろうが暑かろうがヘラ師のプレッシャーはG1級です!なので朝一と昼間以降じゃないと釣るチャンスがない。朝一からいてもどいてくれと普通に言われますwなので夕方がオススメ。



スポンサーリンク

ポイント①

ここは右側のブッシュと目の前の杭、左斜め前のゴロタ石付近を攻めれば釣れます。

実績タックルは、ネコリグ、ダウンショット、クランク、スピナーベイトです。

実はこの右側の草むらの中を進むとヘラ台があって、見た目も釣れそうなんですが釣ったことないので割愛しております。

スポンサーリンク

ポイント②

ここは左の手前側は水深50㎝ほどなんだけど、水面に草やら木が浮いて蓋をしてて安心感からかバスの巣になっております。なのでいたら1投目で釣れます。自分の一番信頼してるワームを放り込みましょう(笑)

あとは奥に行く道沿いにシャッド投げて巻いてたら釣れたこともあります。



スポンサーリンク

ポイント③

ここは杭にダウンショット投げて、しつこくシェイクしてたら50アップが釣れた伝説の場所(笑)

こんなとこ浅すぎて釣れへんやろー、と思いつつも一応シェイクしてたら水面がもわーんってなってラインが勝手に右に走ってびっくりした(笑)

ということでオススメはダウンショット!

スポンサーリンク

ポイント④

ここは左側のくぼみがいかにもいてそうなのに釣った実績ゼロ。そのかわり目の前の杭には子バスやらブルーギルがわんさかいる時がある。いる時はコツコツ、コツコツとアタリが来るのでライトなタックルがオススメ。管理人はフリックシェイクのジグヘッドワッキーっていうんかな、真ん中に刺すやつ。それでポコポコ釣っております。クランクでも30㎝くらいのバスがコンスタントに釣れるとてもいいポイント。

ただし、いない時はまったく釣れないので早めの見切りも大事!後はヘラ師のおちゃーんもここ大好きなのでほぼ空きませんwww



スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか(笑)

1番ワンドは城北ワンドの中ではそこそこ釣れるワンドです。そのかわりヘラ師のおっちゃんが隙間なく絶え間なく来るので、おしゃべりして仲良くなりましょう。仲良くなったらこっちやったら釣ってええよっていってもらえます。こっちが先に来てるのに(笑)

取材中(笑)も声かけられて世間話。「点野から1時間かけてきてんねん。点野ワンドはバス釣りの兄ちゃんばっかりやで。あんまり釣れてないみたいやけど、本流側は50㎝7本上がってるって言ってたわ。来月からワンドも釣れるで」って言ってました。点野にワンドあるんだ笑笑オカムラワンドもまだ行ってないし。いつか行かないと!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました