PR

【IPO】恵和(4251)IPO当選!初値予想

株・IPO
スポンサーリンク

大和で久しぶりに当選!大和は申し込んでないけど、ポート、chatwork、BASEと胡散臭い銘柄を扱うことが多いだけに初値は上がるのか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

恵和(4251)IPO当選!

野村なら200株くれるはずなのに大和はせこい(笑)

でも地獄への切符なら1枚で十分だろうw

スポンサーリンク

恵和(4251)とは

事業内容

■光学シート事業
スマートフォン等の液晶の液晶ディスプレイのバックライトユニットに利用される光拡散シート、集光フィルムの保護フィルム等の特殊な光学フィルムの構成部材等

■機能製品事業
特定の機能(防湿性・耐熱性・耐久性)を付加した産業用包装資材、産業用工程紙、クリーンエネルギー材料、及び建築資材や農業資材等その他の産業関連資材

上記2事業が主体。

売り上げの6割が光学シート事業、4割が機能製品事業



業績

売上高は頭打ち。だから上場したのだろう。上場資金で和歌山テクノセンターの設備投資資金等に充てる。これにより将来的には売上UPが見込めるだろう。

ロックアップ

株主名 比率 ロック
アップ
長村 惠弌(社長) 70.75% 180日間
長村 みどり 4.55% 180日間
江田 徐紅 2.59% 180日間
石田 憲次 2.30% 180日間
足利 正夫 2.12% 180日間
恵和従業員持株会 2.09% 180日間
久保 武 1.65% 180日間
中島 由起 1.61% 180日間
東亞合成(株) 1.12% 90日間
1.5倍
野口 順次郎 1.04% 180日間

まさかの完全ロックアップ(笑)これは評価🆙



スポンサーリンク

まとめ

恵和(4251)の悪いところ

・大和証券・・・冒頭にも書いたが胡散臭い株が大好き。おかげで初値がひどいことに。ポートにいたっては初日「上陸」できなかったぞw

・東証2部&名前が漢字・・・IPOに社名は重要だ(笑)カタカナが理想、英字なら完璧だ。でもポート、chatworkの例もあるからあながちそうでもないか(笑)東証2部は地味すぎる。

・機能製品事業の利益率が低すぎる・・・売上高6,366百万円でセグメント利益53百万しかない。

・売上高、枚数・・・売上高も頭打ち、枚数も23,000枚ほどある。

恵和(4251)のいいところ

東証2部・・・上記で地味と書いたが今年の東証2部IPOはまさかの5戦4勝。セカンダリの食わず嫌いはほぼない。

製品・・・主力製品の『OPALUS』(オパルス)世界トップシェアを誇る。これは相当な追い風だ。この世にスマホがなくなりますか?なくなりませんね。そういうことです。

光学シート事業の利益率が秀逸・・・売上高9,392百万円でセグメント利益は1,922百万。ここを育てればどんどん儲かりそうだ。

ロックアップ・・・VC一切なしの完全ロックアップ。1.5倍解除は東亞合成(株)の1.12%だけ。それ以外はいくら上がっても解除されない。

スポンサーリンク

初値予想

公募価格:770円

初値予想:800円~950円

と若干のプラスを予想します。

はたしてどうなるでしょう?管理人はちゃんと申し込むつもりだ。

上場日は2019年10月30日(水)だ。こうご期待!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました