また社労士試験を受けてきました。今年は社労士24を2週間前から2回転!
社労士24とは
<出展:社労士24公式HP>
社労士24とはすべての科目を24時間で1回転させる画期的な教材です。倍速モードも搭載してて、1.0.1.1~2.0倍まで選べます。おすすめは1.4倍です。なので実質17時間くらいで回せます。社労士試験は皿回しのような試験で、労基のお皿をくるくる回してる間に安衛、労災と行ってる間に労基のお皿が落ちてたりします。なので全科目、常にお皿を回す必要があるのですが、それにもっとも適したのが社労士24なのです!
今回はグランドセフトオート5(サマーセールで3900円w)というゲームにはまってしまったため、直前2週間で2回転して試験に臨みました。
金曜から眠れない
あれこれ短期間でつめすぎたせいで脳がフル回転状態になり、金曜の朝8時に起きてから土曜の23時までまったく眠くならず39時間ほどずっと起きてました。土曜の夜もまったく眠くならず、これはまずいということで常備してる眠剤を半錠にしてなんとか眠る。
試験当日
朝は6時ごろ目が覚める。シャワー浴びて朝ごはん食べて、9時前にお家出る。持っていくテキストは横断まとめと白書だけ。場所は梅田なのでそんな遠くない。
着いたらめっちゃ広いホールに推定500人はいて超ウルトラスーパー密!!撮影禁止だったので撮ってないですが、ひどいもんでした。しかも隣と席1つあけてるとはいえめっちゃ近所。でも周りで咳する人皆無だったのでラッキーでした。はじっこのほうで咳連発してる人がいて、大丈夫か心配に。
10時から試験の説明が始まる。いつもおっさんなのに司会慣れした綺麗な声の女性が注意事項を読み上げる。
問題が配られ、10時30分から選択式の試験開始!!
労一以外はまあまあできた。
お昼ご飯を食べてウマ娘を育てる(テキスト持ってきたのにw)去年はパワプロだったような気がする。
また司会慣れしたお姉さんの説明の後午後の択一式開始!
管理人は毎回健保から始めるんですが、国年終わった後に疲労困憊www
ページ数多すぎだろ!個人の印象だけど今までで一番ページ数多かった気がします。
ちなみに健保から始める理由は、健保、厚生、国年はもっともコスパがよくて、この3科目で24点くらい取れれば残りの4科目で24点取れれば受かるという。平均6点なんだから余裕でしょう。なので元気なうちに高得点目指します。
終わってみて・・・
択一式超簡単!!!
一般常識は何書いてるのかまったくわかりませんでしたが、文章が長いので読むのに疲れたけど社会保険部分はやばいくらい簡単でびっくりしました。これは去年よりボーダーあがりそうです。
次回は自己採点です!
コメント