社労士

社労士

社労士の事務指定講習(レポート60枚)が終わったので疲れを癒すためバクネを買いました。

社労士の事務指定講習を終えた疲れを癒すために、話題のBAKUNEパジャマを試してみました。​その特徴や実際の評判、どんな方におすすめかを詳しくご紹介します。
社労士

【2025社労士試験】労働安全衛生法の択一・選択対策

「社労士試験の労働安全衛生法対策ならコレ!選択式・択一式の攻略法や頻出ポイントを詳しく解説。過去問演習のコツも紹介!」
社労士

【社労士 模試 2025】社会保険労務士試験の模試おすすめ6選!ほとんどの予備校の模試受けた私が徹底解説!

社労士模試のおすすめを6つ厳選比較!2025年向けに各予備校の特徴・難易度・価格など徹底解説します。
社労士

【永久保存版】社労士試験の過去問の出題率ってどれくらい?

社労士試験において過去問を解くのは必須。正答率100%当たり前。それで満足して本試験の択一を受けるとひどい点数になるわけです。その理由を解説しましょう。今回は過去問出題率を検証してきました。社労士,社労士試験,過去問,再出題,過去問のみ
社労士

【社労士試験】第55回社会保険労務士試験の受験票が届きました。大阪会場はどこ?

第55回社会保険労務士試験の受験票が届きました。大阪会場はどこ?ついに受験票が届きました。社労士24でひたすら勉強していますが、白書や法改正はまだ手付かず。絶対間に合わない・・・。今は全ての予備校の模試を解いています。
社労士

【2021社労士試験ブログ】社労士試験の受験申込してきました!

社労士試験の受験申込してきました!大原社労士講義は全然進んでなくてやっと徴収法に入りました。これ絶対間に合わんやん。受験申込み (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||...
社労士

【2021社労士試験】大原の自習室はこんな感じだ!予約の仕方は?

管理人はどうやら大原の自習室が使えるみたいだったので、行ってきました。自習室予約の仕方大原には「モバイル大原」と「スマート大原」があります。関東圏の人はモバイル大原から予約できるみたい。関西はスマート...
社労士

【2021年社労士試験】大原の確認テスト(労基安衛)の結果が届きました。

大原の確認テスト(労基安衛)の結果が届きました。こんな時期に労基安衛してる時点でかなり出遅れてるのは否めませんw全然やる気が起きない。これは困りましたなw大原の確認テスト(労基安衛)の結果大河内大先生...
社労士

【令和2年】第52回社会保険労務士試験の結果が届きました!

今年もまたハガキが届きました。絶対落ちてるけど一応確認したいと思います(笑)第52回社会保険労務士試験概要受験者申込者数:49250人受験者数:34845人受験率:70.8%合格者数:2237人合格率...
社労士

【2021年社労士試験】大原の社労士24のテキストが届きました。

先日、自己採点したら労一0点で不合格確定したので、来年に向けて大原さんの社労士24+経験者合格コースを申し込みました。経験者合格コースだとテキスト届くのが10月とか11月とかwでも経験者合格コース等を...