はい、みなさんこんにちは。
いきなりですが わたくしの欠点は集中力のなさ。 今まではゲームはリビング、寝るときは寝室、勉強は和室と 別れてたら、なぜかリビングと寝室ばっかりに居座るようになりました。 そこで全部同じ部屋にぶち込んでみれば! と思い、ニトリさんに行ってゲーミング家具を買ってきました。 一緒にしたので、勉強もゲームもはかどるはかどる。 ここからスパートをかけていきたいと思います。
ニトリゲーミング家具①
買ったのは・・・
時計
株の時間見るのに最適。電波時計だから常に正確。
9時20分から30分に株見るのが大事。
でもこの時計後ろに電池入れるところがあるんですけど
電池入れてもなんの効果もないです。
バックアップとかも一切ないですw
ゲーミングシェルフ
自分で組み立てました。お時間20分ほど
社労士試験のテキスト置くのに最適。
将来的にはプレステ5の2台目を置きたい。
ゲーミングチェア
はっきり言ってめっちゃ楽。
12時間座っても全然腰痛くない。
ヨドバシ梅田まで行って全部のイス座ったけど
これが一番座り心地よかった。
足つきないのもあるけど、足つきありにしましょう。
組み立てはプロにまかせました。
ニトリゲーミング家具②
ゲーミングデスク
自分で組み立て。お時間20分ほど。
広いので、ノーパソとモニターおいても全然余裕。
まさに社労士試験勉強に最適。
オススメ
ドリンクホルダー
これは超便利。
好きなところにつけれる。
社労士勉強中のコーヒー置きに最適。
テープライト
リモコンで好きな色に変えれます。
デスクライト買うくらいならこっちのほうが全然いい。
両面テープつきなのですぐつけれます。
勉強の時は白。ゲームの時は赤か青で使い分けています。
ニトリゲーミング家具③
ベッド
階段下に収納スペースあるところがポイント。
はしごより階段のほうが降りるとき安全。
組み立てはプロにお任せ。1時間くらい。
お任せするとゴミ全部持って帰ってくれるので便利です。
マットレス
このマットレス買っとけば、さっきのベッドと寸法ぴったりです。
さすがニトリ。
低反発なので、寝心地最高。起きて腰痛いとかなくなった!
動画
まとめ動画はこちら
まとめ
いかがだったでしょうか。
これだと、社労士試験勉強、ゲーム、就寝。全部一部屋で完結するので
集中力アップ&無駄な移動が減った^^
唯一心残りは・・・
当日、お会計してたのが前場終わって少したったところだった。
いきなりスマホに通知が来て、黒ちゃんが0.5%まで容認。
為替が一気に3円ほど円高に。まだ後場始まってなかったからさっそく
円高といえばニトリということで、300株買いを入れる。
でも後場の始値はそれよりも上。結局買えなかった。
あそこでスケベ根性出さず、素直に寄りで買ってればなんと・・
お会計して、お店出たところで、全部タダになってたw
ここはイナゴにならないといけなかった、反省。
コメント