PR

【2020年5月】城北ワンド釣行記vol.9 リズムウェーブ3.8!

FX
スポンサーリンク

前回は釣れなかった気がするので。今回はなんとか釣りたい!使ったワームはリズムウェーブ3.8!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日買った釣り具

こちら参照

【2022社労士試験】社労士試験に向けて課金しました。大原、クレアール、TAC、LEC
本日のお題は「社労士試験に向けて課金しました。大原、クレアール、TAC、LEC」です。一体いくら課金したんでしょう。社労士試験代まずは試験を受けないと始まりません。今年からオンラインで申し込みできるよ...

この中で買ったリズムウェーブ3.8インチブルーギルカラーを試すため城北ワンドに行ってきました。



スポンサーリンク

当日の城北ワンド

ピーカンで風はそこそこ、ただ相変わらず人は多い。

リズムウェーブ3.8のダウンショット投げるもノーバイト。

そしたら、お友達(笑)のヘラ師のおっちゃん登場。

ヘラの仕掛けや孫の話しなど世間話する。

おっちゃんが言うには、最近は学生がボート出して、バスを乱獲して駆除してるらしい。

おっちゃんが学生に聞いたところイタセンパラを守るため定期的に駆除してるとのこと。

うーん、ワンドもそろそろヤバイか?

おっちゃん「釣ってるバス釣りの子はみんな本流で釣ってる、この間写真見せてくれた前田くんも本流で釣ったって言ってたわ、ハハハ」

前田くんって誰だ?(笑)

その後おっちゃんの横で30分釣るもノーバイト。バス釣り女の子が一人でこっちに来てびっくりした^^バス釣り軍団は誰も釣ってなかったので、おっちゃんの言う通り本流に移動してみる。



スポンサーリンク

本流は風が強い

本流に着くも北風がめっちゃ強い・・・

向かい風になるので仕方なく、ダウンショットのシンカーを7gから10gにチェンジ。

釣り方は、ロッドを上げてシンカーの重さでワームが手前に走ってくるので、すぐにラインスラッグを巻き取ってレンジをキープしつつ、またロッドを上げて手前に引いてくる。これの繰り返し。

そしたら・・・

コツン・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!やった釣れた!



ちっこいけど気にしない(笑)

汚れちゃったけど(あとでキレイにしました^^)

24.5㎝!

なんとか坊主回避できたので、このまま終了!

次回は琵琶湖初バス釣れるか?です。お楽しみに!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました