今日の記事は残クレアルファードについてです。最近、巷を賑わしている残クレアルファードについて解説していきます。
アルファードといえば、トヨタのフラッグシップミニバンとして圧倒的な人気を誇る高級車です。しかし、新型アルファードの価格はグレードによっては600万円〜700万円を超えることも珍しくなく、「欲しいけど手が出ない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今注目を集めているのが、残価設定型クレジット(通称:残クレ)を活用したアルファードの購入方法です。月々の支払額を大幅に抑えられるこのプランは、家計への負担を軽減しながら新車に乗る手段として、若年層からファミリー層、さらには法人需要にも広く支持されています。
一方で、「残クレでアルファードを買うと損する?」「途中で乗り換えたらどうなる?」「残価精算って具体的にいくらかかるの?」といった不安や疑問の声も多く聞かれます。残クレは仕組みを理解せずに契約すると、想定外の出費やトラブルに繋がるリスクもあるため、慎重な判断が必要です。
本記事では、残クレとは何か、アルファードに残クレを使った場合の支払いシミュレーション、メリット・デメリットまで、実例を交えながら詳しく解説していきます。
「アルファードに乗りたいけど月々の支払いが気になる」「5年後の残価ってどう計算するの?」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
そもそも残クレって何?
「残クレ」とは、正式には残価設定型クレジットと呼ばれる自動車購入方法で、「将来の車の価値=残価」を契約終了時に想定し、ローン支払いから差し引いて月払い負担を軽くする仕組みです。たとえば、1000万円のアルファードに対し、5年後の残価を500万円と設定すれば、実際にローン支払いするのは500万円+金利だけ。こうすることで、普通のローンに比べて月々の支払いを大幅に抑えられるメリットがあります
残価設定型クレジット(残クレ)|クレジット&カーリース|Honda
残クレの最大の特徴は、契約満了時に3つの選択肢があることです:
- 車を返却して別の新車に乗り換える
- 残価分を支払って車をそのまま所有する
- 車を返却して契約終了(残価支払いなし)
この柔軟性は、「短期で乗り換えたい」「手持ち資金を抑えたい」人にとって魅力的な選択肢です
アルファードの残クレ(残価設定ローン)は本当にお得?支払い例と「後悔しない選択肢」を徹底解説!|出光の中古車カーリース・サブスク|ポチモ
ただし、以下のような留意点があります:
- 残価分にも金利がかかるため、実際の総支払い額は高めになることも
- 契約には走行距離制限や車両の傷/汚れ条件があり、超過や損傷があると追加精算が発生する可能性があります
- 期間終了後に買い取りを選ばないと返却または乗換になり、車を所有し続けるにはさらに費用がかかるケースもあります
残価設定ローン(残クレ)のデメリットとは?気になるメリットも解説! | 株式会社千葉興業銀行
このように、「残クレ」は月々の支払い負担を抑えつつ、数年単位で車を乗り替えたい人に適した手段ですが、長期間の乗り続けや走行距離が多い場合は、むしろコストが嵩むこともあります。まずは“何を重視するか”を明確にしてから検討する必要があるのです。
もし「残クレでの支払いっていくらになるの?」と気になる方は、次章で具体的なアルファード残クレの支払いシミュレーションを紹介しますので、ぜひご期待ください!
残クレアルファード実際のシミュレーション
まずは残クレアルファードのグレード一覧です。
残クレアルファードのグレード一覧
グレード名 | 価格(税込) | カタログ燃費(km/L) |
---|---|---|
2.5 Z | 5,400,000円 | 10.6 |
ハイブリッド Z | 6,200,000円 | 17.7 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジ | 8,500,000円 | 17.5 |
2.5 Z 4WD | 5,598,000円 | 10.3 |
ハイブリッド Z E-Four | 6,420,000円 | 16.7 |
ハイブリッド エグゼクティブラウンジ E-Four | 8,720,000円 | 16.5 |
残クレアルファードの売れ筋人気グレードランキング
次に残クレアルファードの売れ筋ランキング。
順位 | グレード名 | 台数と販売比率 | 2年落ちリセール |
---|---|---|---|
1位 | 2.5 Z | 1,002台(66.8%) | 127.0% |
2位 | ハイブリッド Z | 419台(27.9%) | 109.4% |
3位 | ハイブリッド エグゼクティブラウンジ | 77台(5.1%) | 100.1% |
アルファードの人気グレードを比較!売れ筋のハイブリッドやグレードの違いや販売比率を分析、おすすめグレードも紹介 | 夢あるカーライフ(夢カー)
一番人気!残クレアルファード2.5Zの見積もり価格
次は一番人気の残クレアルファード2.5Zの見積もり価格です。
項目 | 金額(税込) |
---|---|
本体価格 | 5,400,000円 |
メーカーオプション | 425,700円 |
ディーラーオプション | 275,000円 |
諸費用・税金 | 343,302円 |
① 本体値引き | ▲50,000円 |
② オプション値引き | ▲55,000円 |
③ 値引き合計(①+②) | ▲105,000円 |
④ 見積もり総額 | 6,444,002円 |
支払総額(④−③) | 6,339,002円 |
約640万円です。
残クレアルファードの支払いシミュレーション
以下は、車両価格640万円、金利5.9%、5年ローン、残価率53%の条件で、残価にも金利がかかるという正しい前提に基づいたシミュレーションです(富山トヨタなど一部販売店による)。
項目 | 金額 |
---|---|
車両価格 | 6,400,000円 |
総支払額(60回分、金利込み) | 7,405,953円 |
残価(最終60回目に一括) | 3,392,000円 |
残価を除いた総支払い額 | 4,013,953円 |
月々の支払額(×59回) | 68,033円 |
60回目の支払額 | 3,392,000円(残価一括) |
ちなみに管理人が車買うときは某仲良し銀行で借ります。もちろん頭金ゼロ。
その利率なんと
10年固定の1.6%
それでシミュレーションすると。
こちらは、車両価格640万円を銀行ローン(10年・金利1.6%・元利均等返済)で全額借りた場合の支払い例です。残クレとは異なり、残価設定なしの通常ローンとなります。
項目 | 金額 |
---|---|
車両価格(借入額) | 6,400,000円 |
金利による支払い増額分 | 529,904円 |
月々の支払額(×120回) | 57,749円 |
支払総額(10年間) | 6,929,904円 |
残クレと銀行ローンの支払い比較(アルファード 640万円)
項目 | 残クレ(5年・5.9%・残価53%) | 銀行ローン(10年・1.6%) |
---|---|---|
借入総額(車両価格) | 6,400,000円 | 6,400,000円 |
残価(最終回支払い) | 3,392,000円(60回目) | なし |
月々の支払い | 68,033円 × 59回 | 57,749円 × 120回 |
最終回の支払い | 3,392,000円(残価一括) | なし(完済済) |
総支払額 | 7,405,953円 | 6,929,904円 |
金利による増額分 | 1,005,953円 | 529,904円 |
残クレデメリット |
|
---|
残価設定ローンのメリット・デメリットは?向いている人の特徴や金利も解説|りそなグループ
銀行から借りれば、上記デメリットは完全に消え去り、倍の10年で借りてもお得になります。
まとめ
いかがだったでしょうか。残クレアルファード民は安月給でもアルファードに乗れるのが一番のメリットなわけです。ですので月々の支払いは安ければ安いほどいい。いい銀行みつければ月々の支払いは1万円以上安くでき、総額も53万円も安くなり、所有感も満たされるわけです笑。私みたいに固定だとストレスフリーなんですが、変動ならもっと金利の低い銀行もあります。ぜひそういう銀行を見つけて情弱とはおさらばしましょう。
コメント