PR

【社労士試験ブログ】択一式60点の私がアガルート社労士で労災をお勉強!大暴落でも株でお小遣い確保。

社労士

今日のお題は択一式60点の私がアガルート社労士で労災をお勉強!大暴落でも株でお小遣い確保です。

アガルート社労士で労災。

前回の本試験の成績はこちら↓

【2022社労士ブログ】社労士試験の結果!2年連続労一0点で撃沈!
琵琶湖に遊びに行く前にポストみたらハガキが!やっぱり来てたか!それでは結果を見ていきましょう!!2021年社労士試験の結果合格基準選択24点以上かつ各科目3点以上(労一1点以上、国年2点以上)なにーー...

択一8点

選択4点

です。徴収は1点しか取れなかったので実質満点です。雇用保険より労災のほうが得意!!

今回は最初から64ページまで勉強しました。



キーワード

・迅速かつ公正な保護。公正以外で引っ掛けあり。

・必要な保険給付。受け皿なしの保険なのでこの表現。

・行政執行法人は適用除外。

・淀川で戦艦大和級の漁船でも5人未満ならなんと暫定任意適用事業だ。

・例示疾病は色々あれど、厚生労働大臣が指定する疾病は気管支肺疾患だ。

・脳、心臓系は1日、1週間、半年。1か月で月120時間。2から6か月平均で月80時間。両方「超」なところがポイント。

・心理系は1か月160時間、2か月連続して1月あたり120時間以上、3か月連続して1月あたり100時間以上。3週間120時間以上。途中から「以上」に変わってるところがポイント。社労士試験はこういう細かいところが出るのだ。



デイトレ結果。

今回はニトリがダダ下がりだったので少し入りました。ニトリって外食にも手出したような記憶があるんだけど繁盛してるのかしら?

後は信越をトレード。

結果は

+31,341円

社労士勉強しながらの通算儲け額は

+139,730円

【アガルート社労士】デイトレしながら労働安全衛生法を勉強しました!
デイトレしながら労働安全衛生法を勉強しました!テキストはアガルート!労働安全衛生法前回はこちら↓今回は43ページから全部終わらせました (adsbygoogle = window.adsbygoogl...



 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました